ほんと死ぬかと思ったわ
ふざけるなよ。マイクソフト
それとGitHub Copilotちゃんももう少し早く教えて欲しかった
何が起こった?
プロジェクトを.net9.0にバージョンアップしたのです
そしてえるいーだーの新機能のテストも終わって、Android版のリリースも終わった
ちょっと手が空いたからじゃあ、Windows版もリリースしましょう・・・というところで嵌まった
何だよこの嵌め技は
リリースビルドは出来たんですよ?
そして、さあストアにアップロードする前に「発行」したところ・・・
エラー NU1202: パッケージ CommunityToolkit.Maui 12.1.0 は net8.0-windows10.0.22621 (.NETCoreApp,Version=v8.0) と互換性がありません。
パッケージ CommunityToolkit.Maui 12.1.0 がサポートするもの:
1> - net9.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-android35.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-ios18.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-maccatalyst18.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-tizen10.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0) 1> - net9.0-windows10.0.19041 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1>D:\XXX\XXX.csproj(0,0):
エラー NU1202: パッケージ CommunityToolkit.Maui 12.1.0 は net8.0-windows10.0.22621 (.NETCoreApp,Version=v8.0) / win10-x64 と互換性がありません。
パッケージ CommunityToolkit.Maui 12.1.0 がサポートするもの:
1> - net9.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-android35.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-ios18.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-maccatalyst18.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-tizen10.0 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
1> - net9.0-windows10.0.19041 (.NETCoreApp,Version=v9.0)
なーんてエラーが出るわけです
しかも「発行」になるとエラーになる。
いやいや・・・普通にビルドするだけだったらビルド通るじゃん
そもそもどっから.net8が飛び出してくるのよ
Copilotちゃんに何回か質問内容を変えながら会話したところ・・・・
解決策発見
解決策あったよーーーー
助かったー
プロジェクトフォルダ\Properties\PublishProfiles\MSIX-win10-x64.pubxml
というファイル
ここに、.net8.0が書かれていた
Copilotちゃんは「発行ウィザードでフレームワークを変更してください」なんて言ってくるけどウィザードにそんなもん無いが・・・
仕方ないのでpubxmlファイルをバックアップしてnet8.0を 9.0に書き換えたら・・・・あれ?
自動的に8.0に戻ってしまう・・・
バックアップファイルは違うフォルダへ
移動しましょう
同じフォルダにpubxmlファイルがあるとなぜか勝手にコピーしてきちゃ生みたい(何でだ・・・)
そして解決へ
バックステップファイルを他のフォルダに移動して再び 「発行」したら
でけたー
苦しかった・・・・
正しい解決方法は?
けど正しい解決方法はこんな方法じゃなくて、「発行ウィザード」で「プロファイル」選択時に「新規作成」があるので本当はこれを選択して作るのが正しいんだろうなぁ
おしまい
コメント
コメントを投稿