何があった 買ったけど最初の接続に手間取ったので そのメモ QuestyleのQCC dongle proを買ったのだけど、使っているイヤホンと接続できない なんでー? ペアリングしてるのに 説明書 説明書には外装のQRコードを読むように書いてあるのだけど そもそもpage not found 404になる Windowsには・・・ ちゃんと ヘッドホンのところには QCC Dongle Pro って出てるのよね しかし音が出ない つーか、新しいペアリングはどうやるのだ スマホが必要でした 何だそりゃっていいたくなるがどうやらまず、スマホにQCC dongle Pro接続して専用アプリで ドングルとイヤホンをペアリングする必要があった 何だそりゃー Google PlayでQuestyleで検索かけるか こちら でまずはインストール そしてスマホにドングルを刺して、このアプリ内からイヤホンをペアリング そしてそのドングルをWindows11の空いてるUSB TYPE-Cポートに突き刺す 音が出た! やったね 結局音が良くなった? どうなんだろうね 正直言ってよくわからん ただ、マイケルジャクソンのThe Jamのオープニングのガラスの割れる音は 今までよりも細かくパリパリ聞こえるようになったから効果はあったんだと思う それと遅延が少なくなった finalのZE3000 SVというイヤホンを使っていたのだけど今までのただのUSBドングルで YouTubeを見てると明らかに音と画面のタイミングがずれてて、 Bluetoothイヤホンってこんなもんかと表他のだけどそれが亡くなったのはとても快適 LDACは遅延が酷いとか書いてあったからビビってたんだけどね(でも有線イヤホン使うと、あ、これが合ってる状態なんだってなるので遅延はあるみたい) あと、たまにイヤホンと繋がらなくなるねぇ 相性問題というやつなのだろうか 今までのUSBドングルが捨てられない 最期に罠が一つ そりゃ無いぜって言いたくなるのが今までのUSBドングルが捨てられないこと このQCC dongle pro はWindowsからはイヤホンとして認識されるので他のBluetoo...