スキップしてメイン コンテンツに移動

2023/10/15 Maker Faireとモデラーズダンジョンと電飾日和だった

電飾日和

いやあ、今日は朝から電飾日和だった

 

Maker Faire
いやいや・・・
そんな日和はないが

いってきたよ、Maker Faireとモデラーズダンジョン
別に電飾関連だけ見に行ったわけじゃ無いよ

Maker Faire 2023
モデラーズダンジョン

Maker Faire

電子工作関連の恐らく一般人向けでは日本最大のイベント

電子工作だけではなくて化学系の出店も色々ある


MRIを自作しちゃう人とか「頭おかしいんですか?」と言いたくなるようなのが出店されていたりする。

個人的には自動的にパーツをピックアップして貼り付けるのが気になった
5万位で販売するとかなり強気だったけどほんとかなぁ・・・実現したら嬉しいけど

これで基板をまるごと熱して半田ペーストをとかして半田付けするそう
今の時代何でもありだな・・・

KSYのブースでは、ミニサイズのプロジェクター
これ、イベントのデモで使えそう

まあ、4万以上したのでお気軽に買うというわけにはいかないけど、電源もスマホから取ってこれるという優れもの


あと、ラズパイ5も紹介されてたけどそっちは個人的にはどうでもいいかなぁ・・・・
気になるのは確かだけど

そして・・・なんと
ソニーブースでガラガラを回したらば

当たっちゃったよ。
spresence用のHDRカメラ
どうすんだよこれ・・・

spresence自体はあるけどカメラなんか考えたことなかったよ
何作ろう

カメラで模型を何かいちびってみるアプリでも書くかな 

ガキ共・・・お子様に大人気なのはタミヤ模型
そう、あのタミヤ
まあ間違ってもこの会場に戦車だの戦闘機だのは持ってきてないけど

 

この手の知育玩具的なのは俺子供の頃から作ってたしね

最近の時代の進化が恐ろしいのは
卓上の射出成型器

ええ・・・こんなもんまであるのかよ
お値段は稟議の不要な(と言うか減価償却しなくてもいい)金額の99000円というという小憎らしさ。最近はほんと何でもありだな・・・

モデラーズダンジョン

6F

最近この手の模型イベントには行くようにしてるのだけど入った途端インパクトが凄かった

何じゃこりゃー


未来少年コナンに出てきたバラクーダ号だけど・・・・
社員よりは実際の模型の方がインパクトでかいと思う

こんな極ありきたりの?ナウシカと王蟲の模型が

ボタンを押すと・・・

こんな脳天気な音楽がかかって王蟲が光りまくる
ちなみにこのイベントの6階は宮崎メカ模型クラブと言うイベントにもなっていて、「電飾タイム」がある

宮崎メカ模型クラブと言うだけあって

電飾はこんなのもある
LEDはしたに仕込んであって光ファイバーで光を誘導しているという・・・凝ってる

電飾タイムの写真いろいろ撮ってみたけど手ブレしまくりでダメだった




これ、実際はもっと綺麗なのよね

ナウシカに出てきたコルベット
中にクシャナをはじめとして27人・・・・


5F

こちらは戦闘機とかスケールモデル成分多め



ちょっと時間配分間違えて、5階を見てるうちに「イベント終了のお時間です」になってしまった

最後

いやあ、ちょっとスケジュールがハードすぎた
午前にMaker Faire、午後か模型イベントとか、むむむぅ

と言うか電飾中心に紹介しちゃったけど、こんなんばっかりだ

おしまい

コメント

このブログの人気の投稿

RAM DISKを使ってみた(使ったのはImDisk)

GWだし、まあちょっとラムディスクを入れてみました うちのPCはWindows11 使ったのはImDiskというRAM Disk。 まあ、この辺のインストールとかはあちこちで解説してる人がいるので適当にぐぐってくださいな で、とりあえずベンチマーク なかなかいいスピードだ で、大抵の人はブラウザのキャッシュをRAMディスクにするといいよ・・・と言うけど そもそもメインドライブがNVMeのSSDを使っている状態で、体感速度なんか上がらない(使い終わったキャッシュを再起動したら綺麗さっぱり捨て去ってくれるという利点はある)  うちで一番効果があるのは Adobe Audition というアプリ これが結構高速化する(キャッシュをちゃんとRAMディスクにしたら・・・だけど) ハイレゾ音源だと、1時間の音源が何かする度に4GBのファイルを作られてしまう なので、RAM DISKにすると、結構編集時間を短縮できる Premiere Rushも出力先をRam Diskにしておいて終わったら、SSDにコピーすると言う事をやるとかなりスピードアップになる 実はうちのPCは普段は99%のパワーで動作していて、CPUのターボブーストが掛からないようになっている 大体3.6GHz当たりで安定してるのだけど、これを100%にするとターボブースト機能がONになって一部のコアが4.5とか4.8GHzまで上がる まあ、毎回電源オプションをいじる事になるのだけどさ・・・ そうしてベンチを取ると こんな感じ とは言え、ブーストしてるからと行ってRam Diskのスピードの差を体感する事はさすがに無理 ・・・と言うかフォトショでもRAM DISKにしてよかった・・・と言うほど変わらない SSDの性能が上がってきたしもし次にPCを買い換えたらRAM DISKよりSSDの方が速いかもね  

.NET MAUI BLE(Bluetooth Low Energy)も上手く行った

2023/10/11更新 ↓こちらの記事で更新しれました。 .NET MAUI PLUGIN BLEがWindows(10/11)に対応してた Windows対応 イヤッッホォォォオオォオウ Bluetooth LE plugin for Xamarin & MAUI がWindowsに対応してた~ nugetでver3.00をみんな早速ゲットだ。   ちなみにこちらはAndroid版のサンプルアプリ   GitHub...   [ブログカード風リンクタグ作成] ------------------------------------------------------------------------------ 昔、スマホとESP32の接続確認用に作ったプログラムをXamarinからMAUIに移植したら動いちゃった   まあ、ESP32からスマホへの一方通行なアプリなんだけど 面倒くさいので github に公開した 下手くそなコード書きやがってとか思われそう 「間違ってるぞこのやろう」というのを見つけたら教えてくれると嬉しいです 要素技術の調査はこれで完了かな

.NET MAUIでスプラッシュスクリーン Android12で地獄を見る

まずは起動するところから・・・・  スプラッシュスクリーンだぬ マイクロソフトのサイト 見てると簡単そう(実際簡単で細かい事を気にしなければsvgファイルを用意して1行だけ書き換えておしまい)   なんかプロジェクトファイルに自動で記述されるらしい よし、プロジェクト作った                     つーか、もうスプラッシュがあるんだけど・・・・ そして自作のsvgファイル くうっ・・・デザインセンスない・・・・   それはともかく、このSVGファイルを Resources\Images にドラッグ&ドラッグ プロジェクトを右クリックして「プロジェクトファイルの編集」 して、編集できるようになったプロジェクトファイルを 自分のプロジェクトファイルに書き換える <MauiSplashScreen Include="Resources\Splash\splash.svg" Color="#512BD4" BaseSize="168,168" /> ↓ <MauiSplashScreen Include="Resources\Splash\ splashtestmaui .svg" Color="#512BD4" BaseSize="168,168" />   とりあえずAndroidで実行 お、おう・・・・ まあ最初はこんなもんよね 最初に紹介したマイクロソフトのサイトでもBaseSizeを書き換えてくださいって言ってるし 言われたとおりに <MauiSplashScreen Include="Resources\Splash\splashtestmaui.svg" Color="#512BD4" BaseSize=" 320,600 " /> 書き換えてみると いい感じじゃーん じゃあアンドロイドのバージョン毎に試してみよう   Android 7 Android 11 Android 12 Android 13