スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

結局Alternative A2DP Driverにした

なぜならば 手持ちの安物のBluetoothドングルで使えたから QCC dongle pro を買ったのってこのドングルがあれば、イヤホンに LDAC 接続してスマホとのブルートゥース接続も出来ると思ったから ところが、このドングルはイヤホンと1対1で繋がってしまって、他の接続には一切使えない 今まで使ってた安物のドングルと2つも使うことになってしまった  ソフトウェア ドライバーを入れ替えればいいのであればそっちの方がいいや そう思ってドライバーを入れました  ドングル PCに刺さっているドングルは TP-Link Bluetooth 5.4 USB Adapter というやつ 1000円ちょっとで買えます Alternative A2DP Driver インストール AlternativeA2dpのオフィシャルページ AlternativeA2dpの説明など ダウンロードは下の方にある   www.bluetoothgoodies.com ↑このページの下の方にあります   後は他のアプリと同様にインストール   パラメータ調整 この画面で適当に自分のイヤホンにあった設定をして下さい finalの ZE3000 SV はaptには一切対応していないので迷うことなくLDACを選択しました 購入  気に入らなかったら削除しておしまい 気に入ったら購入しますが、Alternative A2DP Driverの右上をクリックすると購入が出てくるので 決済ページに飛んでいくので決済 私は PayPal で払いました  PayPalだと何も入力しなくても、PayPalのアカウントにメールで認証ファイルが送られてきます  ちなみに買ったのはAACサポート有りのバージョン $8. 99でした(無しだったら$5.99) 購入したライセンスの適用 購入したライセンスの適用を選択したら、ダイアログが出てくるのでメールで到着したファイルを選択するとライセンスが適用されます 下の方に今のビットレートとか出てくるからまあそれを参考に自分の設定を詰めていってくださいな エンコード品質はSQ(中)にしました HQ(高)だとたまに無音になるのだけど、結構マシンパワーあるはずなのだけどなぁ 不思議なのは...