スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3D鉄道模型まつりに出展します

 今度の3D鉄道模型まつりに出展します ブースはA8です   よろしくお願いします。

えるいーだーをWi-Fiに移行する前準備

Wi-Fiへの以降について 唐突かもしれませんが、えるいーだーは今後Wi-Fiに移行します ボード側のBLEは諸般の事情がありまして・・・まあWi-Fiに移行することになったのですがスマホ側は諸般の事情があっても実は平気なのでスマホ側はBLEとWi-Fiの両対応になります スマホの通信方式の両対応については実はそんなに大変ではありません 通信用のクラスは分離した状態で作ってますので ただまあだからといって実装にはそれなりに時間が掛かります。 サーバにするかクライアントにするか もうボード側をサーバにすることは決定しています スマホ、もしくはウインドウズ端末からボードのSSIDを指定して接続します なぜなのか セキュリティが確保出来ないのです。 ボード側から皆さんのご自宅のWi-Fi網にログインすることを考えた場合、皆さんは 「マゼピンという正体不明な人間」が作ったアプリにログイン情報を気軽に入力出来るでしょうか  また ボードに各家庭のログイン情報を保存してそれが漏洩したら? ということを考えた場合ボードから自宅のWi-Fiのログイン(もしくはスマホのAPモード)へのアクセスはあり得ないかなと・・・ 課題 Wi-Fiアクセスすると何がいいかってOTAというファームのアップデートもやりやすい(現在採用しているESP32はBLEとWi-FiのROMを作るとそれだけでストレージを食い潰してしまう) OTAという仕組みでスマホアプリにファームウェアを入れてそこからアップデートなんて事も出来ます 課題としてはこれから実装を始めて一年くらいかかってしまいそうなところでしょうか 本当は点灯パターンの編集画面に手を付けようと思っていたのですが、こちらの方が優先順位が上がってしまいました とは言え、その前にウインドウズアプリのリリースがありますがね・・・  まあ、要素技術をこれから調査することが残っているので這いますが Wi-Fi頑張ります   おしまい

ヨドバシカメラ 2024年夢のお年玉箱 福袋

ヨドバシの福袋ってお年玉箱だったんだな 福袋とは一言も書いていない・・・  まあ、こういうのは縁起物なのでとりあえず抽選に申し込んで当たった 他にも色々申し込んだのだけど当たったのはこれだけ そして 帰省準備の真っ最中の今日 、届いた まだ年が明けてないんだぜ・・・・ 買ったのは 「SIMフリースマホ モトローラgの夢」 届いた箱はこれ     6.8インチって何気にデカいな 中から出てきたのは、 moto g 52j 5G  ヨドバシのUSBケーブル ヨドバシの2500mAのバッテリー と、保証書 開けていじる時間は無いけど・・・ムラムラするな 廉価スマホなのでいじり倒してもしょうがないし来年まで放置だ でもSIMを突っ込んでカード決済のTap To Pay用の端末としてイベントでは多分持って行く おしまい

WriterSide メニューが日本語に出来た

日本語化 JetBrainsのツールを使ってる人には当たり前の操作なのかもしれないけど日本語メニューにするのに手こずったので備忘録として プラグインが必要 最初は何だこれと思ったけど、最近のIDEはVisual Studio Codeも含めて日本語化するのにプラグインという形で提供することが多い。 プラグインを入れてしまう けど、最初はプラグインも入れ方がわからなかったのよね 設定/setting まあそんな時は何はともあれセッティングページ。一番上のハンバーガーメニューをクリックだ。 するとメニューがずらっと出てくるので「File」→「Setting」の順で選択   そして、検索窓に「Japanese」 を入力する。そうすると日本語の言語パックが出てくるので「Install」 しばらくすると、インストールが完了。そしたら、「RestratIDE」→「OK」 ダイアログボックスが出てきたら四の五の言わずに「Restart」   ほら、日本語になった 言語パックは別のPlug Inでというのは最近の流行というか標準の方法になってしまっているな。 え、こんなことしないで早くえるいーだーのマニュアル作れ? やだなぁ、そのためのツールですよ。これは。 マニュアルは鋭意制作中です・・・・・・ おしまい。

.NET MAUI .NET7から.NET8への移行にはまった話

Microsoft.Android.Ref.33とは?? 備忘録として マイクロソフトさん頼みますよ・・・ Visual Studioに新しいバージョンが降ってきたので早速.NET8に変更してビルドしたら Androidのビルドで 「パックバージョンの取得エラー。パック 'Microsoft.Android.Ref.33' がワークロード マニフェストに存在しませんでした。」   とエラーになって、ビルドが通らない どうやっても通らない もしかして.net8は諦めないとダメなのか? プロジェクトファイルを直接編集 そんなことは無い プロジェクトファイルを直接編集したら直った。 直すまでは焦ったけどな まっさらなプロジェクトを作って比較してみた ダメなプロジェクトファイル     < PropertyGroup >         < TargetFrameworks > net7.0-maccatalyst;net8.0-android33.0;net8.0-ios </ TargetFrameworks >         <!-- Uncomment to also build the tizen app. You will need to install tizen by following this: https://github.com/Samsung/Tizen.NET -->         <!-- <TargetFrameworks>$(TargetFrameworks);net7.0-tizen</TargetFrameworks> --> 修正後のプロジェクトファイル     < PropertyGroup >         < TargetFrameworks > net8.0-android;net8.0-maccatalyst </ TargetFrameworks >       ...

となりのモケイフェスティバル4に出展します

2022/11/23(木・祝) となりのモケイフェスティバル4に出展します ブースはK1です 下の図の赤丸のついているところ。 出展物はえるいーだー えるいーだーを出展します 価格は4,500円 また、 すぐに使えるLEDセットを500~2,000円くらいで販売します。 マゼピンのページ えるいーだー関連 えるいーだー関連のページ。セットアップから、小物の購入先、便利な使い方などを掲載しています   [ブログカード風リンクタグ作成] 使い方などは上記ページを参考にして下さい。マニュアルページは未だ作成中ですが・・・ デモ動画はこんな感じ    ぜひお越し下さいませ